2021年9月30日 (木)

「フレイル予防しとう?」

道端を歩いていると、こんなポスターが!!

 

神戸市民の介護予防を応援するために作られたそうです。

 

2021frailyobouposter

フレイルというのは虚弱・機能低下ということです。

お口の機能低下をオーラルフレイルといいます。

新型コロナウイルス対策として、不要不急の外出は避けないといけませんが、

身体も口も、使わないでいると機能が低下してしまいます。

特に

①半年前に比べて固いものが食べにくくなった

②お茶や汁物でむせることがある

③口の渇きが気になる

これが2個以上該当する方は要注意です。

口の周りをしっかりと鍛えて、食べたり飲みこんだりする機能を維持しましょう。

滑舌が悪くなったり、ものが飲み込みにくくなったりも症状のひとつです。

お口まわりをケアすることが、美味しく食事することや、誤嚥性肺炎の予防、認知症の予防、楽しいおしゃべりにつながります。

おうちや歯科医院で出来る口腔ケアをしっかりとして、

オーラルフレイルから身を守りましょう。

 

~かおり先生~

2021年3月19日 (金)

お口は閉じれていますか?

気が付けばもう3月も残すところわずかとなりました。

 1年前には、いつまで続くのかなあと憂鬱だったコロナウイルスの流行も、

感染者の増減を繰り返しながら、気が付けば長い時間たってしまいましたね。

滝が谷公園を通りかかると桜が綺麗に咲いていました。

もうすっかり春ですね。

公園では子供たちもマスクをしている子がたくさん走りまわっていました。

大人の方も、お友達とウォーキングをしたり、ベンチに座ったりと思い思いに春を満喫されていました。

でも、みなさん、マスク。

しっかり予防されていて、素晴らしいですね。

マスクをすると、どうしても息苦しくなってしまいます。

そのため、口呼吸になりがちです。

口呼吸をしていると、歯が汚れやすくなったり、歯並びが悪くなったりしてしまいます。

お口、閉じてますか?

コロナウイルスの流行が収まって鏡をみたら、ぎょっ。

なんてことがないように、気を付けてくださいね。

 

かおり先生

 

 

2020年12月29日 (火)

一年間ありがとうございました!

 今日の午前で今年の診療は終わりとなりました。今年も一年間、大変お世話になりありがとうございました!

 思えば今年は新型コロナウイルスが大流行し、本当に大変な一年となりましたね。最近もまた感染者数が増えてきていて、今後どうなっていくのか心配です。

 そんなコロナ禍の中、診療を続けられたのはねぎし歯科と関係する全ての皆様方のお陰です。特にコロナ禍の中来院していただき、コロナ対策にご協力いただいた皆様。本当にありがとうございました!!

 来年も引き続き徹底的なコロナ対策を行なっていきます。ご不便・お手数をおかけすることがあるかもしれませんが、ご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。

 また、コロナ対策に尽力してくれたスタッフの皆には感謝しかありません。色んな方の支えがあって診療が出来ている、そんなことを改めて実感した一年でした。

 さて、2021年は1月4日より診療を開始します。来年もまた皆様と笑顔でお会い出来ることを楽しみにしております。良いお年をお迎えください!!

 功先生

2020年12月 4日 (金)

お久しぶりです!

 大変ご無沙汰しております。

 気づけば前回の更新から10カ月以上経過してしまっていました・・・(苦笑)

 その間、新型コロナウイルスが大流行し、緊急事態宣言が発令される事態にまで陥りました。

 一時期は落ち着いてきていましたが、最近にはまた流行の兆しを見せています。

 ねぎし歯科では以前より感染症対策を徹底していましたが、受付での検温、手が触れる場所の

 徹底的な消毒、定期的な換気、治療前のうがい、ゴーグル・フェイスガードの着用など

 新型コロナウイルス対策を徹底して行っています。

 日本全体で一丸となってこの状況を乗り越えていきたいものですね。

 ところで、当院ではこの度ホワイトニングシステムを一新しました。

 興味がありましたら、当院のホームページを是非一度ご覧になってください。

 

 功先生

2020年3月 7日 (土)

新型コロナウイルス

2月に入ってから、中国の武漢での新型コロナウイルスについてのニュースが増えていましたが、いよいよ神戸市でも陽性の患者さんが確認され、ぐっと身近なものになってきました。


私も、なるべく手洗いやうがいをするように気をつけています。


今年は、手洗いうがいを頑張る人や、人前で咳をしてまわりの人に迷惑をかけないための咳エチケットを気にしている方が多いからか、インフルエンザにかかる方が少ないそうです。


新型コロナとインフルエンザ、違うところもたくさんありますが、予防という点では似ているところもあるのかもしれませんね。


インフルエンザの予防には、うがい、手洗いもですが、口の中をしっかりと清潔に保つことも有効です。


新型コロナウイルスでは、肺炎を起こすことで重症化しますが、お口の中が不潔な場合も肺炎になってしまいます。


新型コロナウイルスにかからないように、そしてかかってもなるべく重症化しないように、お口の中を清潔に保つことも意識してみて下さいね。


歯石がたくさんついている方は、衛生士さんに綺麗にしてもらって、新型コロナウイルスから体を守りましょう。



かおり先生

2020年2月10日 (月)

総義歯治療の引き出しを増やす方法セミナー。

  昨日は大阪で開催された、総義歯治療の引き出しを増やす方法、というセミナーを受講してきました。

  講師はナカエ歯科クリニック院長の、前畑香先生。

  総義歯治療に関して改めて深く勉強することが出来ました。

  これからの診療に取り入れていきたいことも多々ありましたし、大変有意義な一日となりました。

Psx_20200210_121627

  セミナー受講者は無料でコーヒーを飲むことが出来るのですが、大変美味しくよりセミナーに集中することが出来ました。

  ありがたかったです!

  功先生

2019年11月18日 (月)

完全全身予防の歯科プログラム実践講座セミナー。

  昨日は大阪で開催されたセミナーに行ってきました。

  「完全全身予防の歯科プログラム実践講座」というセミナーで、栄養・食事指導に関するお話を聴かせていただきました。

  講師は小峰一雄先生。

  これまでも栄養や食事に関するセミナーは何回か受講してきたのですが、小峰先生のお話は本当に素晴らしくかつ衝撃的で感銘を受けました。

  これからの診療に是非ともいかしていきたいと思います。

Psx_20191117_100041

  やはりセミナーのお供はアイスコーヒーです(笑)

  功先生

2019年10月28日 (月)

ジルコニアの臨床応用セミナー。

  昨日は神戸で開催された、「ジルコニアの臨床応用」というセミナーに行ってきました。

  講師は福岡県でご開業されている、田中憲一先生。

  午前中だけの短い時間ではありましたが、ジルコニアの基礎知識から臨床についてまで、非常に多岐に渡るお話を聴くことが出来ました。

Psx_20191027_100034

  最近はセミナーにコーヒーが欠かせません(笑)

  功先生

2019年10月 7日 (月)

健康寿命を延ばす毒だしうがいと噛む力セミナー。

  昨日は大阪で開催された、「健康寿命を延ばす毒だしうがいと噛む力」というセミナーに行ってきました。

  講師は照山裕子先生。

  大変有名な先生ですので、テレビや雑誌等でお見かけした事がある方もいらっしゃるかと思います。

  昨日のセミナーでは、照山先生が考案された毒だしうがいやオーラルフレイル、ホワイトニング、軟組織疾患、コミニケーション等等、とても多岐に渡るお話を聴かせていただきました。

  大変勉強になりましたし、これから取り入れていきたい事が本当に多くてとても有意義な一日となりました。

Psx_20191007_122407

  セミナー終了後には少しお話させていただき、ご著書にサインまでいただきました。

  「健口は健康をつくる第一歩」、素晴らしい言葉ですよね。

  この言葉を胸に刻み、改めて頑張っていきたいと思います。

Psx_20191006_140541

  功先生

2019年9月24日 (火)

オーラルフレイルの予防セミナー。

  先週末は東京で開催された、「オーラルフレイルの予防~動揺の抑制・咬合力の回復~」というセミナーに行ってきました。

Dsc_0863

  講師は九州歯科大学名誉教授の横田誠先生。

  横田先生は歯周病のエキスパートとして、大変高名な先生でいらっしゃいます。

  この日は朝から夕方まで、横田先生の素晴らしいお話を聴くことが出来て、大変有意義な一日となりました。

Dsc_0864

  講演終了後には横田先生と握手をさせていただき、修了証書もいただきました。これからも頑張っていきたいと思います。

  実は、先々週も東京で開催されたとある学会に行ってきました。

Dsc_0820

  二週続けて勉強出来て良かったですが、たまには勉強以外の用事で東京に行きたいものです(笑)

  功先生

«夏の食事会。